設定コマンド一覧

自動通知するチャンネルの設定

/settings channel join

指定されたテキストチャンネルを、自動通知するテキストチャンネルとして登録します。既に登録されている場合、新しい設定に更新します。

オプション

/settings channel leave

自動通知するテキストチャンネルの登録を解除します。

/settings channel show

自動通知するテキストチャンネルの設定状況を表示します。

登録されていれば、そのテキストチャンネルへのリンクを表示します。登録されていなければ、その旨が表示されます。

自動通知のメンション対象の設定

/settings mentions add

指定されたユーザー/ロールを、自動通知のメンション対象に追加します。自動通知にそのユーザー/ロールへのメンションが付くようになります。

なお、ロールを追加する際は、そのロールの設定で「このロールに対する@mentionを許可する」を有効にして下さい。

オプション

/settings mentions remove

指定されたユーザー/ロールを、自動通知のメンション対象から削除します。

オプション

/settings mentions list

自動通知のメンション対象を一覧で表示します。

自動通知の各種別の有効/無効の設定

/settings report-types disable

指定された自動通知の種別を無効にします。そのサーバーでその種別の自動通知はされなくなります。

オプション

/settings report-types enable

指定された自動通知の種別を有効にします。

なお、初期状態では全種別が有効の状態であるので、全ての自動通知を受けたい場合には、特別の操作は必要ありません。

オプション

/settings report-types list

各種自動通知の有効/無効の状態を一覧で表示します。

空の定時通知の設定

/settings empty-report enable

配信の予定が無い時の定時通知(0時/18時の自動通知)を有効にします。有効にすると、配信が無い日/夜も、自動通知が送られて来ます。

/settings empty-report disable

配信の予定が無い時の定時通知(0時/18時の自動通知)を無効にします。なお、初期状態は無効です。

/settings empty-report show

配信の予定が無い時の定時通知(0時/18時の自動通知)の有効/無効の状態を表示します。