Discord向け 音MAD周辺配信通知bot 私事保護方針

Discord向け 音MAD周辺配信通知bot 私事保護方針(以下、「本方針」と言う。)は、運営者による本ボットに関する私事の取り扱いについて定めた規程です。

第1章 本則

第1条

運営者は、本ボットに関して、次の情報を収集します。

  1. 1、DiscordサーバーID
  2. 2、DiscordチャンネルID
  3. 3、DiscordユーザーID
  4. 4、DiscordロールID
  5. 5、利用者がコマンドを実行した際にDiscordから送られて来る情報
  6. 6、エラー情報

第2条

運営者は、次の目的で、収集した情報を利用します。

  1. 1、本ボットが参加しているDiscordサーバーの識別を行う為
  2. 2、Discordチャンネルに投稿をする為
  3. 3、Discordへの投稿内で、ユーザーやロールにメンションをする為
  4. 4、本ボットの不具合の修正及び機能の改善の為にコマンドの実行結果やエラー情報を参照する為
  5. 5、該当するユーザーからの問い合わせに対応する為
  6. 6、その他、本ボットの機能の提供の為

第3条

次の場合、該当するDiscordサーバーに関して収集した情報の記録は、本ボットの処理履歴の記録を除いて、削除されます。

  1. 1、Discordサーバーから本ボットが退出された場合
  2. 2、DIscordサーバーが削除された場合

第2章 雑則

第4条

利用者が自身の情報を最新且つ正確に提供しなかった場合、運営者から適正な役務の提供を受けられない場合が有ります。

第5条

本方針で使用する用語は、特別な定めが無い限り、Discord向け 音MAD周辺配信通知bot 利用規約での定義と同一の意味を有します。

第6条

運営者は、本方針の内容を任意に変更する事が出来ます。運営者が本方針の内容を変更する時には、本ボットを通してその内容及び時期を事前に告知する物とし、利用者が本方針の変更後に本ボットを利用した事を以って、変更後の規定に同意した物と見做します。

第7条

本方針に定める規定の一部が、法令への抵触等によって無効と見做された場合であっても、その無効とされた規定以外の規定は有効に存続する物とします。

第8条

本方針は日本国の法令を準拠法とし、それに基づいて解釈されます。

第9条

本方針に起因又は関連して生じた一切の紛争や問題については、千葉地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。

第10条

本方針は全て日本語に依って表示され、日本語のみに依って解釈されます。本方針の日本語以外への翻訳は、利用者に対する便宜の為に提供される物であって、正文は日本語とします。

制定